特定非営利活動法人(認定NPO法人)
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク

災害支援の文化を創造する

第8回「災害時の連携を考える全国フォーラム」
~対話と連携~

2025.11.11㊋ 10:00-18:30

第8回
災害時の連携を考える
全国フォーラム

2025.11.11㊋ 10:00-18:30

阪神淡路大震災から30年を迎えた今年、私達はその間、東日本大震災、熊本大地震、西日本豪雨、

そして令和6年能登半島地震・奥能登豪雨など、激甚災害を繰り返し経験してきました。

このフォーラムをきっかけに、様々な関係者が対話と連携をすることによって

災害時に真に機能するネットワーク作りとさせていただきたく、是非、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

「第7回 災害時の連携を考える全国フォーラム」にご来場いただき、

誠にありがとうございました。

このたび、フォーラムの報告書が完成いたしました。

ぜひ、以下のボタンよりご覧ください。

第7回災害時の連携を考える全国フォーラムへのご来場ありがとうございました。

報告書が完成しましたので下記のボタンから
是非ご覧ください。

第8回
災害時の連携を考える全国フォーラム

※お申込みの際は必ず「お申込みについて」をお読みください。

開催概要

2025年11月11日(火)11:00~18:30(10:00~受付開始)

プログラムはこちら

大手町プレイス ホール&カンファレンス
東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイス(イーストタワー)1F/2F

  • 東京駅 丸の内北口より徒歩約7分
  • 大手町駅 A5出口より徒歩1分(直結)

「対話と連携」

12,000円(税込)

オープニング~分科会~クロージング(交流+ネットワーキング)まで参加いただけます

災害時に被災者支援に関係する団体・機関

(行政機関及び公的機関、社会福祉協議会、大学・研究所、企業・業界団体、労働組合・協同組合、青年会議所、日本赤十字社、共同募金会、市民団体(NPO・NGO)、中間支援組織、自助グループ・当事者団体、自主防・自治会・町内会、国際機関、職能団体(医療・福祉・法律関連等)、災害支援に関心のある方等)

600人 / 日

全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

内閣府政策統括官(防災担当)

災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)

全国知事会、全国市長会、全国町村会、日本経済団体連合会、日本災害復興学会、日本財団、日本労働組合総連合会、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

※本フォーラムの一部は、独立行政法人福祉医療機構(WAM)の令和7年社会福祉振興助成事業〈モデル事業〉「災害時の官民連携体制を検証・改善するための訓練プログラム開発事業」による助成金により実施しております。

お問い合わせフォーム